スレッド:タイムフリーおよび聞き逃し
タイムフリーおよび聞き逃し 投稿者:nyao 投稿日:2025/09/08(Mon) 10:37:24 No.1536
いつもありがとうございます。

ラズパイで運用していますが、タイムフリーの聴取は1.2.6-a15にて出来るようになりました。

ただ、タイムフリーおよび聞き逃しの録音データ再生についてサーバーでの再生が出来ない
ような気がします(1.2.4まで遡りましたが、やはりサーバーでの再生が出来ないようです)。
ご確認頂ければ幸いです。
Re: タイムフリーおよび聞き逃し 投稿者:rfriends 投稿日:2025/09/08(Mon) 11:48:37 No.1537
機種により異なりますが、
例えば、zero にUSB Audio を接続した場合、

https://rfriends.github.io/rfriends/manual/faq.html

034 RaspberryPiで聴取(サーバ)を選択しても音が出ないのですが。
管理-メンテナンス-ラズパイ専用-audio選択、で出力先を選択してください。

原因が別の場合は、機種名とサウンドカードの種類を教えてください。
Re^3: タイムフリーおよび聞き逃し 投稿者:rfriends 投稿日:2025/09/08(Mon) 14:22:52 No.1539
聴取(サーバ)は
$ sudo raspi-config
System Options - Audio
で表示されたデバイスに出力する機能です。
ここに現れない場合は出力できません。

ダイソー等で買えるUSBaudio + microUSB-Type-c変換がおすすめです。



内容から想像すると、raspberrypi はdesktop 環境(GUI)でお使いですか?
聴取で聞けるのに聴取(サーバ)で聞く用途はどういうものでしょうか?

ちなみにCUIの場合は以下の操作で聞けるようになります。

RaspberryPi Zeroをラジオにする(bluetooth編)
https://rfriends.hatenablog.com/entry/2022/05/02/062508
Re^4: タイムフリーおよび聞き逃し 投稿者:nyao 投稿日:2025/09/08(Mon) 16:24:06 No.1540
投稿内容が一部不正確だったので削除したのですが、行き違いになってしまいました。

> 原因が別の場合は、機種名とサウンドカードの種類を教えてください。
機種:Raspberry Pi Zero 2 W
サウンドカードの種類:内蔵Bluetooth
です。ちなみに出力先は0:VC4で他に選択肢はありません。

> 聴取(サーバ)は
> $ sudo raspi-config
> System Options - Audio
> で表示されたデバイスに出力する機能です。
> ここに現れない場合は出力できません。
>
> ダイソー等で買えるUSBaudio + microUSB-Type-c変換がおすすめです。
>
> 内容から想像すると、raspberrypi はdesktop 環境(GUI)でお使いですか?
> 聴取で聞けるのに聴取(サーバ)で聞く用途はどういうものでしょうか?
>
> ちなみにCUIの場合は以下の操作で聞けるようになります。
>
> RaspberryPi Zeroをラジオにする(bluetooth編)
> https://rfriends.hatenablog.com/entry/2022/05/02/062508

説明不足で恐縮です。
Androidスマホのブラウザからラズパイのrfriends3を操作しています。
ほぼご案内(RaspberryPi Zeroをラジオにする(bluetooth編))の方法そのものなのですが
Bluetoothの接続先をダイソースピーカーではなくYAMAHA RX-V385
にして、それに接続した
スピーカーから聴取しています。

なぜ聴取(サーバ)で聴くのかというと、RX-V385がある部屋では聴取(サーバ)を押下してRX-V385に
接続したスピーカーから聞き、別室ではスマホ+有線イヤホンを使用して、聴取を押下して
スマホに接続したイヤホンから聞く、という使い方を考えていました。

ブラウザからの操作なのでGUIという事になると思うのですが、Blutooth接続の
スピーカーから出力するにはCUIである必要があるのなら、その時はAndroidの
ターミナルソフトを使用しますし、Bluetooth接続にしている理由も利便性が主なので
GUIを優先するのならご案内のようにUSB接続で有線にてampに接続するか
HDMI接続にするか検討しようと思います。
接続方法それぞれに一長一短があり今の方法にしていたのですが、見直す
必要がありそうですね。

いろいろご教授頂き、ありがとございます。今後ともよろしくお願いします。
Re^5: タイムフリーおよび聞き逃し 投稿者:rfriends 投稿日:2025/09/13(Sat) 04:55:27 No.1545
RaspberryPi - microUSB - Type-C - USB-Audio - 3.5mm - BluetoothTransmitter - YAMAHA RX-V385

https://rfriends.hatenablog.com/entry/2024/09/04/175016
ここでダイソーのスピーカの代わりにBluetoothTransmitterにすると可能になります。
音質は別として

microUSB - Type-C セリアにあります
USB-Audio 100均にあります。

BluetoothTransmitter アマゾンにあります
bluetooth トランスミッターで検索してください
Re^6: タイムフリーおよび聞き逃し 投稿者:nyao 投稿日:2025/09/15(Mon) 21:43:36 No.1560
返信が遅れました。
いろいろご教授頂きありがとうございます。
シンプルな構成を考えていたのですが、ラズパイ内蔵のBluetoothは使用できないようですね。
ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

- WebForum -