スレッド:起動しません
- 起動しません - arch 25/07/23-20:08 No.1405
起動しません 投稿者:
arch 投稿日:2025/07/23(Wed) 20:08:13
No.1405
起動しません。
インストール時に下記エラーが出ます。
エラー: 対象が見つかりませんでした: php-common
エラー: 対象が見つかりませんでした: php-cli
エラー: 対象が見つかりませんでした: php-zip
エラー: 対象が見つかりませんでした: php-mbstring
エラー: 対象が見つかりませんでした: php-json
エラー: 対象が見つかりませんでした: php-curl
エラー: 対象が見つかりませんでした: php-ctype
エラー: 対象が見つかりませんでした: php-xml
エラー: 対象が見つかりませんでした: php-simplexml
エラー: 対象が見つかりませんでした: php-openssl
Re: 起動しません 投稿者:
arch 投稿日:2025/07/24(Thu) 00:19:44
No.1408
archlinux版は削除して、Docker版をインストールしました。
上手く行きました。
ありがとうございます。
Re: 起動しません 投稿者:
rfriends 投稿日:2025/07/24(Thu) 05:01:35
No.1409
私はほとんどarch linuxを使ったことがないので,
間違いがあれば指摘してください。
1) 私の環境でも以下のエラーが出ました。
$ php -v
php: error while loading shared libraries: libxml2.so.16: cannot open shared object file: No such file or directory
2) アップデートを行うと、以下のエラーが出てアップデートできませんでした。
# pacman -Syu
error: failed to commit transaction (conflicting files)
linux-firmware-nvidia: /usr/lib/firmware/nvidia/ad103 exists in filesystem
linux-firmware-nvidia: /usr/lib/firmware/nvidia/ad104 exists in filesystem
linux-firmware-nvidia: /usr/lib/firmware/nvidia/ad106 exists in filesystem
linux-firmware-nvidia: /usr/lib/firmware/nvidia/ad107 exists in filesystem
Errors occurred, no packages were upgraded.
3) コンフリクト解消のためlinux-firmwareを削除しました。
# pacman -Rdd linux-firmware
4) 再度、アップデートすると成功しました。
# pacman -Syu linux-firmware
:: Synchronizing package databases...
core is up to date
extra is up to date
:: Starting full system upgrade...
there is nothing to do
5) 結果、phpは無事起動しました。
# php -v
PHP 8.4.10 (cli) (built: Jul 4 2025 12:41:44) (NTS)
Copyright (c) The PHP Group
Zend Engine v4.4.10, Copyright (c) Zend Technologies
Re^2: 起動しません 投稿者:
arch 投稿日:2025/07/24(Thu) 11:09:27
No.1411
windows11がインストールできないPCを活用するために今月からLinuxを使い始めた初心者なので、詳しい指摘ができず申し訳ないです。
AIに聞くと、archの場合はphpパッケージに含まれているモノを個別に呼び出そうとしてるからじゃないか?という提案でした。
archの場合は、パッケージ名が変わったり統合されたり、削除されたり、AURからpacmanに格上げされたりややこしいですね。
dockerだと安定してるのでLinux系はdocker推奨で良いかもしれませんね。僕みたいない初心者でも簡単に構築できたので誰でも出来ると思います。
ちなみにAIに「自身のIPアドレスを調べて、:8000を付けてデフォルトのブラウザで開くコマンドを作ってください」と依頼すれば、一発でrfriends3が開くコマンドを提示してくれました。
Re: 起動しません 投稿者:
jack 投稿日:2025/07/24(Thu) 18:04:41
No.1414
> 起動しません。docker使用で解決とのことですが、メモとして
> インストール時に下記エラーが出ます。> エラー: 対象が見つかりませんでした: php-common汎用のlinux向けのインストーラを利用しつつのようなので、archにはないphp-xxxxパッケージがエラーになります。
phpのみでphpパッケージ全部がインストールされるので、このエラーメッセージは無視していいのだと思います。
( 参考記事No1269 )
---------------------------------------
lighttpd経由が対応外となったので、いまのところ起動関係はこうしています。
1. ssh でarch linuxにログイン
2. cd ~/rfriends3
3. chmod +x rf3server.sh
4. nohup ./rf3server.sh &
5. ssh接続を閉じる (exit)
6. 以後は普通にブラウザーで
http://192.168.xxx.xxx:8000 にアクセス
Re^2: 起動しません 投稿者:
arch 投稿日:2025/07/25(Fri) 09:44:36
No.1418
教えていただいてありがとうございます。
3.と4.を実行していなかったので起動していなかったんだと思います。
勉強になりました。
- WebForum -